ファッション・アクセサリ

2009年7月21日 (火)

フランス パリ!

昨日海外出張から帰国しました!
今回の行き先はフランス!

関空からシャルル・ド・ゴール空港まで約12時間半。
エール・フランスの機内食、わりかしおいしんです。
途中でサンドウィッチやカップ麺、ハーゲンダッツを
自由に食べることもできます。
酒類も無料。
ユナイテッドとは大違い。
ユナイテッドは食べ物まずい上に350mLの缶ビールが
5ドル(500円弱)しますから。

入国審査は簡単。
質問もなし。
これもアメリカとは大違い。

ホテルに到着したのは午後8時前でした。
日が落ちるのは午後10時前のため、まだ外は真昼間。
早速パリ見物にでかけました。

まずは凱旋門。
01_arc_de_triomphe_2 
ここからシャンゼリゼ通りを歩き、
セーヌ河にそってエッフェル塔までぶらぶらと。
02_eiffel
エッフェル塔がもう閉まって上れなかったので、
シャンゼリゼ通りのヴィトン本店に行ってみましたが、
さすがにここも閉店。
03_vuitton
やっと日が暮れてきたので、凱旋門からパリの夜景を見物。
凱旋門はらせん階段をくるくる登って上までいけるんですよ。
入場料は9ユーロ。
04_arc_de_triomphe2
上までくるくる、かなり疲れました。

凱旋門の上からはきれいなシャンゼリゼが見えます。
05_arc_de_triomphe3
時刻は午後11時前ですが、日本時間は午前6時前。
日本で朝起きてから約24時間たっています。
さすがに疲れてきたし、明日からの仕事もあるので、
この日はこれでホテルに戻ったのでした。

フランスでの仕事はTGVという日本の新幹線のような列車で
ボルドー方面に約2時間半行ったところです。
午後5時ごろに終わるのですが、
外はまだまだ真昼間。
レストランを探しながらぶらぶら見学。
06_niort01

この先で見つけた大きな教会、
だれもいないのですが、ドアが開いていて入ってもいいみたい。
そこにはきれいなステンドグラスが。
07_niort02
こんなきれいなのがたくさんありました。

街まで戻ってレストランへ。
メニューをもらって・・・・。
まったくわかりません。
フランス語でかかれると何なのか想像もつきません。
英語のメニューでもあれば。
って英語たいしてわからないので英語で応対されても
どうしようもないのですが、英語が通じるとほっとする、
不思議な気持ちに。
しかし田舎のレストランにそんなものありません。
どうもステーキらしいメニューを見つけてそれを注文。
出てきたのはステーキにクリームソースがかかったもの。
おいしいです。
お昼に出された昼食もですが、フランスの食事、おいしい。

そしてデザート。
メニューの写真にあった、プリンでカラメルを焼いたもの。
すっごくおいしい。
いやー、おいしくて食べ過ぎました。
もう、胃がいたくなりそう。
この日は胃薬を飲んで寝たのでした。

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年4月 1日 (水)

ロデオドライブ、サンタモニカ

今日はウエストサイドで観光客に人気のスポット、
ロデオドライブに行って来ました。
ここはヴィトン、グッチ、ブルガリなどなど、
多くの有名ブランド店が軒を連ねています。
La090401_01
まずはお決まりのトゥーロデオでパチリ!
団体さんも写真をパチパチ。
前を走るRodeo Drには観光ツアーバスが何台も通ります。
ハリウッドスターの豪邸見学ツアーバスもそうでしたが、
観光用バス、屋根がなくて周りが良く見え、
写真を撮りやすいようになっています。

有名ブランド店が多く集まっているところは
South Coast PLAZAもあります。
日曜日はこちらに行ってみたのですが、
品物はお互いにあっちにはあるがこっちにはない
というものもあり、
できれば両方行ってみてお気に入りのものを
探すのがよさそうです。
どちらで買っても価格は全く同じで、免税ではありません。

ロデオドライブの駐車場ですが、
以前前を通ったことがあるのですが、
休日は車が多く、駐車場がわからなかったので
素通りしただけでした。
今回は平日のため車が少なく、
ゆっくり駐車場が探せました。
La090401_02 
駐車場ですが、トゥーロデオの地下にあります。
Santa Monica Blvd. からRodeo Drに入り、
そのまま走ると左側に撮影スポットで有名な
トゥーロデオが見えてきます。
ここの信号を左折して一方通行に入ると
直ぐ右側に駐車場の看板があります。
ここの駐車場に入るとボーイが来ます。
有料駐車場かと思ったんですが、2時間まで無料とのこと。
そして「車をそこにおいていってらっしゃい。
エレベータで1Fに上がってください」だって。
車はそこからボーイが動かしてくれるらしい。
高級ホテルみたい。
さすがはセレブご用達のところです。

一通りお店をのぞき、写真もとったので駐車場へ。
エレベータを降りたところのカウンターで駐車券を渡せば、
車がくるまでそこのベンチで待っていればいいだけ。
ボーイが車を出してきてくれます。
うーん、なんだかリッチな気分。
と、ここで疑問が。
ボーイが車を持ってくるということは、
もしかしたらチップがいるのでは?
車待ち、だれもいないので参考にできません。
車が来ました。
ボーイがどうぞって。
キーをもらって、さて。
なんかチップ渡す雰囲気じゃないし、タイミングもない。
ま、いいっか。

車を出し、お腹もすいてきたので何を食べるか考えます。
ここから近いところでおいしいところは?
そうそう、サンタモニカのサード・ストリート・プロムナード
にあるピザ屋さん、「Stefanos」。
ここまでなら30分もかかりません。
ピザをツーピースとドリンクで約850円。
やっぱりここのピザおいしい。

おなかもふくれたので、
ぶらっとサンタモニカピアに行ってみました。
私は長袖シャツと春物ジャケットで
少し暑いかなって感じだったのですが、
周りの服装は夏です。
海岸に行くと水着がそこそこいます。
泳いでいる人も。
La090401_03

ピアからはいつものように釣りをしている人がいます。
休日は多くの人が釣りをしているのですが、
釣ったところを見たことありません。
釣果も数人がバケツにほんの少ししか。
ほんとに釣れるんですかねえ?

ピアで空中ブランコのスクールをやっていました。
La090401_04
どんなことするんだろうと見ていると、
ぶら下がってブランコのようにぶらぶら。
そして足をひっかけてぶらぶら。
元に戻って落下。
えーーー、これだけ?
物足りないなあ。

サンタモニカはやはり休日と平日は違いますね。
休日はお店やライブもいっぱい。
休日の方が楽しめます。
その代わり人は多いですよ!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月18日 (火)

ファッションディストリクト

La081115_03
ダウンタウンのジュエリーディストリクトから南に少し行ったところに
ファッションディストリクトとよばれる地区があります。
約5000軒もの服飾問屋が結集している地区です。
このあたりまでぶらぶら歩いてみました。

途中で立ち寄った店ではLEVI'Sの各モデルが$36-$42。
安い。たぶん本物とは思うのですが。

ファッションディストリクトは多くの服飾店が軒をつらね、
多くの人でにぎわっていました。
ぶらぶら歩いていると真中にテーブルがあって、
その周りにいろんなお店のあるフードコーナーを見つけました。
そろそろお腹もすいたのでなにか食べようかと財布をみると・・・。
キャッシュが残り少ない!
ちょっと使ってしまうのは不安があります。
トラベラーズチェックならあるんですが、ここで使えるか?
雰囲気的にカードもトラベラーズチェックも無理そう。
ここでの食事はあきらめて、他の所に行くことにしました。
そのまえにトイレがあったので借りようとしたら。
なんと!
ここのトイレは有料でした。
そんなところがあるとは聞いていましたが、はじめて見ました。
ま、絶対行きたいわけでもないのでトイレもやめて
そこをあとにしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月17日 (月)

宝石の街

ロサンゼルスのダウンタウンにはジュエリーディストリクトと
呼ばれる地区があります。
2000以上の宝石店あり、市価の6、7割引ということなので
行ってみました。
まずは駐車場探し。
あたりを一周してできるだけ近くて安いところを探します。
$10、$6、$5、$3、いろいろあります。
$3が一番安いようなのですが、場所もいいところなのにどうもおかしい。
2週目、ゆっくり走りながらよく見ると下に小さく15分と書いてあります。
そして1日MAX $18って書いてあります。高いやん。
あぶない、あぶない。
その次の$5は1日だったので、そこにしました。
ほんとよーくみないと思わぬ出費になります。

La081115_02
通りの両側に写真のようにジュエリーショップが並んでいます。
しかしぱっと見たところ2000以上ものお店があるように思えないのですが。
中に入っていろいろ見ていてわかりました。
各カウンターをみると名前がそれぞれ違います。
カウンターが1つのお店のようです。
だから2000以上もの店になるんですね。

てごろなものがあれば買ってもいいかなと思いながらネックレスを物色。
デザインがなかなかよろこんでもらえそうなのがない。
ま、今日は下見ということで、次回来る時のためにデータ収集。

見ていると店員からすぐに声をかけられます。
とりあえず値段をきいてみるとやっぱりダイヤモンド。
そんなに安い代物ではありません。
でもそれの70%くらいの価格になるといいます。
うーんと言っていると、わかった、もっとまけると
安い値段を提示してきます。
やっぱりやめたと行こうとすると「ちょっと待って、もっとまけるから」
って半額くらいの価格を提示します。
どうもここらのお店は交渉次第で大分安く買えるようです。
買ってもいいかなというくらいの価格になったのですが、
デザイン気にいるかどうかちょっと不安があったので
やっぱり今日はやめました。
次来る時は本気で値引き交渉です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月10日 (月)

COACHのバック

西海岸で有名な高級ショッピングモールに
SOUTH COAST PLAZAがあります。
ここはLouis VuittonやCartier、COACH、その他多くの
ブランドの直営店が集まっています。
前回はブランド品の価格なんて何も知らず、
日本よりどれほど安いかなんて全然わかりませんでした。
前回、COACHがアメリカ製なので安いと聞いていたので
今回は日本でカミさんと見に行って写真を撮って来ました!

さっそくCOACHの直営店に行ってみました。
写真と同じようなの、ないですねえ。
店員に聞いてみるともう古い型なので生産していないと。
全米の在庫が見れるようなのですが、
もうどこにもないらしい。
残念。
日本にあるのは古いんですかね?
その他Webでいい感じだった財布を探したが
見つかりませんでした。
ここのお店、メンズはなんだか品揃えが少ないように思います。

お目当てのものもなく、ぶらぶらといろんなお店を見ていると
Cartierのお店で
「このカバンなんか日本で売り切れだから
わざわざ買いに来た人もいますよ」
ってすすめられたカバンがあったのですが、
わざわざ買いにアメリカに?
行くんだったら本国のほうがいいんちゃうん?
品揃えも価格も。
あまりよく知りませんが。
ま、形も気に入らなかったし、価格も$1,200ってことで、
私には関係ありまっしぇーんの品物でした。

あとは免税店でチェックですね。
ハリウッドと空港の2箇所ありますが、
残っているか?
ちょっと期待薄ですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月27日 (日)

ヴィトン ブランド品のショッピング

今日はCosta Mesaにある、South Coast Plazaに行ってきました。
ここはオプショナルツアーが組まれるくらい有名な
ショッピングモールです。
海外旅行ではブランド品がお目当ての方もおられると思います。
ロサンゼルスの免税店は空港とハリウッドの2箇所。
しかし免税店では扱っていないブランドが多々あります。
免税店でないと免税では買えませんが、今は円高のメリットが
あります。
South Coast Plazaに行くと多くのブランドが入っていて、
ショップの規模もそこそこあり、品揃えも豊富です。

実際に価格はどうなのでしょうか?
商品購入時、価格以外に税金がかかります。
カリフォルニアの場合は7.75%です。
ヴィトンの場合で少し日本より安いくらいでした。
COACHはアメリカでは安いらしく、日本の半額くらいになるそうです。
あまりブランド品に興味がなかった私には
どれが日本より安いのかよくわからないのですが。

| | コメント (2) | トラックバック (0)