梅雨の合間 出石ツーリング
以前に食べておいしかった出石の皿そばをまた食べたくなり、
matsさん、チェヨンさんと3台でツーリングに行ってきました!
天気予報では降水確率30%以下。
雨の心配はなさそうです。
matsさん、雨男なんて言ってましたが、
前にご一緒した時もいい天気だったし、そんなことはなさそうです。
朝8時に高槻集合して、少しワイワイとおしゃべりしてから出発です。
ルートは高槻から妙見山のワインディングを楽しんで猪名川へ。
そこから丹波篠山に向かい、またまた山を越えてR9に入り、
福知山の手前で休憩。
予定通り約2時間で到着です。
気持ちよく走っていたときにミラーを見ると怪しい車体が!
国家パンダのバイクか?
と思いきやチェヨンさんの白虎号でした。
白黒ってパッと見たら白バイみたいに見えるんですね。
篠山からR9への山道、車があまり通らなくていいのですが、
ところどころコケが生えていたり落ち葉があったりという道。
コーナーでは生い茂った草や葉がせり出していて、
ヘルメットにあたります。
私は車の来ない道を選んで山の中をよく走るので、
たまにこのような道に出くわすために気にならなかったのですが、
お二人には悪いことをしてしまいました。
休憩ポイントから目指す出石までは1時間弱。
ちょっと早すぎるかななんて考えながらゆっくり目に出発。
ところが思ったより車が多い!
R426がいつもより混んでました。
途中で卵かけご飯で有名な但熊(HPが立派になってるではないですか!)
の横を通ったんですが、
めずらしくお店の前の待ちが2、3人。
11時ごろまでなら空いてるんですかね?
11時半ごろに目的地、出石に到着。
口コミの店で選んだお店「南枝」はすぐに見つかりました。
時間が早いからか、駐車場には車1台だけ。
江戸時代に信州上田からお国替えとなったときに
一緒に移ってきて以来というお店。
さっそくお店の中へ。
とりあえず全員1人前(五皿)を頼みました。
久々の出石そば。
前に食べたお店とはそばの色が違います。
やっぱりお店によっていろいろあるんですね。
お味のほうは・・・・。
ご一緒してくださったみなさん、ごめんなさい。
それほどでもという味でしたね。
前に食べた辰鼓楼横にあるお店(名前、忘れました)は
美味しかったんですが。
追加はやめて、とりあえず中心街に行ってみることに。
駐車場に入れるとバイクも有料で200円ですが、
城跡の前(駐車場のすぐ近く)に無料で止めることができます。
ここにバイクを止めてぶらぶらと散策です。
散策といってもあまり広くないのですぐですが。
観光センター前のベンチに腰かけ、あれこれとおしゃべり。
けっこう時間をつぶして次の目的地、Cafe Gentenへ向かいます。
車の少ない山越えをして和田山へ。
ここからR427の自動車専用道を通って目的地へ。
Cafe Genten、田んぼの中で分かりにくく、
間違わないかどうか不安だったのですが、
ナビのおかげですんなり到着。
くぐり戸を入り、中で呼び鈴を鳴らすとお店の方が出てきました。
「あのー、すいません、3時までなのでもうオーダー終わりなんですが。。。」
えっ・・・・。
みなさんすみません。
調査不足でした。
3時のお茶にと思っていたのに。
でも飲み物だけならOKですと言われ、お茶はできました。
この後帰りは無料となった舞鶴道で丹南篠山口までバビューンと、
と思っていたら車が多い!
いつもガラガラだったのに無料になったらみんな走るんですね。
って人のことは言えませんが。
無料も良し悪しですね。
無料はうれしいけど、混んでるのはいやだし。
混んでるくらいならお金払ってもすいてるほうがいいかな?
それと無料になってもチケットの受け取りとかあるんですね。
3台ともETC付いててよかった。
降り口で料金「¥0」の表示。
なんかへんな感じでした。
その後はまた篠山から猪名川、妙見と
ワインディングを楽しんで茨木で解散。
ご一緒いただいたお二人、ありがとうございました。
これに懲りず、またよろしくお願いします。
| 固定リンク
「ツーリング」カテゴリの記事
- 勝浦マグロツーリング(2010.08.15)
- やっぱりバイクはスポーツ?(2010.07.13)
- 梅雨の合間 出石ツーリング(2010.07.12)
- 明日は雨・・・・、残念。(2010.06.26)
- 筋肉痛(2010.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。
この時期のツーリングはざる蕎麦に限りますね。それにしても1人前5皿って凄い量ですね(笑)
最後のカフェ・・・渋いですね(^^)
店内はどんな感じなのでしょう???
投稿: Mr.T | 2010年7月12日 (月) 12時50分
いちぞーさん お疲れです。
ホント、梅雨の晴れ間でしたねぇ
誰かが晴れ男なんでしょう(^_^)v
しかし、テーブルにお皿がいっぱい。
誰のがどれやらわからなくなりそうな状況ですね。
次回ご一緒お願いします。
投稿: エボる | 2010年7月12日 (月) 13時22分
いちぞーさん
先導お疲れ様でした。
私もクネクネは好きなほうなので、大変楽しかったです。
でも途中の苔道(コケミチ)はビビリが入ってしまいました。(ーー;)
Gentenは、今度ランチで行きたいですね。
来週の夢店ツー、出石ですね。
私、スルーしときます。
今週末、車のほうがよさそうですね。
投稿: mats | 2010年7月12日 (月) 15時06分
こんばんは。
さすがにボルドールが3台集まると、目立ちますね、格好良いです!
出石の町並みも風情があって良いですし、お蕎麦もとても美味しそう。
私も今度行ってみようと思います^^
投稿: ヒデカズ | 2010年7月12日 (月) 21時03分
いちぞーさん こんばんは。
先導頂き、お疲れ様でした。
HMSの中級、上級コースに参加されているお二方にはリズムを狂わせてしまったかもしれませんが、久しぶりにクネクネを堪能させていただきました。
これに懲りずに、また、是非お誘いください。
投稿: チェヨン | 2010年7月12日 (月) 21時11分
Tさん>
出石の皿そばはほとんどのお店が一人前五皿のようです。
でも一皿2口程度なのでたいした量ではないです。
Cafe Gentenは古い家をそのままの感じで使用しているので、
田舎のじいちゃん家って感じです。
結構人気のようですよ。
投稿: いちぞー | 2010年7月12日 (月) 23時04分
エボるさん>
>ホント、梅雨の晴れ間でしたねぇ
土曜日雨降らなくてよかったです。
今年の梅雨は結構降りますね。
バイク触ったの3週間ぶりです。
早く梅雨明けて欲しいですね。
今度ご一緒よろしくお願いします。
投稿: いちぞー | 2010年7月12日 (月) 23時11分
matsさん>
コケが生えた道、申し訳ありませんでした。
鯖街道から美山への道って大丈夫だったかな?落ち葉や枝は落ちてたけどコケはなかったような。
ドリームのツーリング、天気よさそうですね。
晴れ男がいっぱいいるんでしょう。
土曜日も少し降水確率下がってますね。
微妙ですね。
投稿: いちぞー | 2010年7月12日 (月) 23時21分
ヒデカズさん>
出石、近くもなく遠くもなくで、
ちょっと走ってきましたくらいの距離ですので
ぜひ行ってみてください。
家老屋敷などじっくり見るのもおもしろいですよ。
投稿: いちぞー | 2010年7月12日 (月) 23時37分
チェヨンさん>
>HMSの中級、上級コースに参加
う、はずかしい。
上級コース、落ちこぼれてましたから。
チェヨンさんこそきれいに乗られていたではないですか。
また行きましょう!
投稿: いちぞー | 2010年7月12日 (月) 23時41分
遅コメすみません。
(もう次のUPされてるし 汗)
CB’ずツー、いいですね♪同じバイクが揃うとテンション上がりますよね~(^-^)
出石ソバって若い時に行ったきりです。
その時は10皿以上食べた記憶が。。。(^^;)
いちぞーさん、HMS上級に参加されてるんですか?
クネクネ速そうですね。
オイラどんくさいですけど、今度ご一緒させて下さい~♪
投稿: M[えむ] | 2010年7月13日 (火) 11時21分
Mさんこんにちは。
HMS上級、参加しただけなんです。
参加はだれでもできますから。
身の程知らずでした。
”CB'ず” いいネーミングですね。
mixiで”走れしーびーず”なんてコミュでも立ち上げますか!
投稿: いちぞー | 2010年7月14日 (水) 18時07分