« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月14日 (水)

バイクでドライブスルー

最近ツーリングの集合にはよくマクドナルドを利用させてもらってます。
24時間なので早朝でも大丈夫だし、
朝ごはん食べたり、ジュース飲んだりしてみんなが来るの待てるし、
駐車場あるし、出発前にトイレも行ってと。

そういえばマクドナルドのドライブスルー、
バイクで利用する人見ませんね。
息子が小学校の頃、
サッカーの練習にその当時乗っていた
マジェスティで送り迎えしていたのですが、
たまに帰りにバイクでドライブスルー利用してました。

初めて入った時、息子が食べたいって行ったので
”ドライブスルーしてみよか?”
と行ってみたところ普通に”いらっしゃいませー”の反応。
支払いもまったく違和感なしにできたので、
それ以来しばしばバイクでドライブスルー利用させてもらいました。
そのままバイク上で走りながらお食事になるんですけどね。

そういえばバイクの後ろでの食事はハンバーガーだけでなく
コンビニで買ったいろいろなもの食べてましたね。
おにぎりは普通ですが、弁当も食べてました。
そういえばざるそばも食べてましたね。
そういう時はゆっくりとゆれないように走ってましたが
危ないですよね。
今はけっしてそんなことできません。

話をもどして、ドライブスルー。
バイクで行ってヘルメット脱いだりグローブはずしたり、
結構めんどくさいんですよね。
バイクでもドライブスルー、便利ですよ!
そういえば買ってきてほしいと頼まれた時にCBで1人で
ドライブスルーで購入したこともあるな。

バイクでドライブスルーしてるよって方おられます?

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2010年7月13日 (火)

やっぱりバイクはスポーツ?

土曜日の出石ツーリングで3週間ぶりにバイクにさわりました。
3週間前といえばHMSライディングスクールなのですが、
せっかく習ったことを忘れてます。
やっぱりこまめに乗らないとダメですね。
土曜日は徐々に思い出しながらの復習になりました。

グリップ、腰、肩、ブレーキングポイント、ステップワーク。
いっぱいありすぎですね。

グリップ、注意しないとすぐつかんでしまいます。
これでも乗り始めた頃よりはずいぶん良くなってるんですが、
まだまだです。

腰、今回はうまくできていないみたいです。
全然腹筋使えてません。筋肉痛まったくなし。
というか、注意点が多すぎて忘れてました。

肩は意識さえすればなおせるので、
これでずいぶん苦手な右回りターンが楽になりました。

ブレーキングポイント、まだまだ突っ込みすぎです。
もっと早めにブレーキングしてコーナー入れば
もっと楽に回れて小回りでまわり、
早く抜け出せることはわかってるんですけどね。
なかなかできません。
染み付いちゃってるんですね。

そして今回一番注意したステップワーク。
まだまだしっくりきません。
どうもうまく力が伝わりません。
でも次の日、いつもと違いました。
内腿の筋肉痛がいつもよりましです。
今までは膝でタンクを押さえ込んでる感じだったと思うのですが、
今回はステップを踏みつけることに注意したので、
タンクを押さえつける力が軽くてすんだのではないかと思われます。

距離的には300km強と軽めのツーリングだったので
疲れはそれほどありませんでした。

と思っていたのですが、夜中に大変なことに。

明け方、なんとなく足が変な感じで目がさめました。
「足、つるかも?」と思ってじっとしてるとましになってきたので
そのままうとうとしていると突然ふくらはぎに激痛が!
そう、足がつったんです。
つま先もってふくらはぎ伸ばしたいのですが、
激痛でおきれません。
カミサンおこして伸ばしてもらいました。
しばらくして激痛はおさまりました。
ふくらはぎはまだ痛いですが、なんとかおちついて眠りにつきました。

次の朝、目が覚めるとふくらはぎの筋肉が収縮したままなのか、
筋肉が伸びる方向には痛くて動かせません。
そう、足首を曲げる方向です。
なので歩けないんです。
ゆっくり曲げ伸ばしをしたりして、
なんとか昼ごろに歩けるようになりました。

結構ふくらはぎに負担かかってたんですね。
その分タンクの押さえこみが軽くてもいつものように走れたのかな?
そんなにステップ踏みつけていたのでしょうか?
ただ下手で変なところに力が入っていただけ?

あっちこっち筋肉痛になるって、モータースポーツですね。
いやいや、ツーリングで筋肉痛ってただの運動不足?

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

梅雨の合間 出石ツーリング

以前に食べておいしかった出石の皿そばをまた食べたくなり、
matsさん、チェヨンさんと3台でツーリングに行ってきました!

Shinkoro

天気予報では降水確率30%以下。
雨の心配はなさそうです。
matsさん、雨男なんて言ってましたが、
前にご一緒した時もいい天気だったし、そんなことはなさそうです。

朝8時に高槻集合して、少しワイワイとおしゃべりしてから出発です。
ルートは高槻から妙見山のワインディングを楽しんで猪名川へ。
そこから丹波篠山に向かい、またまた山を越えてR9に入り、
福知山の手前で休憩。
予定通り約2時間で到着です。
気持ちよく走っていたときにミラーを見ると怪しい車体が!
国家パンダのバイクか?
と思いきやチェヨンさんの白虎号でした。
白黒ってパッと見たら白バイみたいに見えるんですね。

No1kyukei

篠山からR9への山道、車があまり通らなくていいのですが、
ところどころコケが生えていたり落ち葉があったりという道。
コーナーでは生い茂った草や葉がせり出していて、
ヘルメットにあたります。
私は車の来ない道を選んで山の中をよく走るので、
たまにこのような道に出くわすために気にならなかったのですが、
お二人には悪いことをしてしまいました。

休憩ポイントから目指す出石までは1時間弱。
ちょっと早すぎるかななんて考えながらゆっくり目に出発。
ところが思ったより車が多い!
R426がいつもより混んでました。
途中で卵かけご飯で有名な但熊(HPが立派になってるではないですか!)
の横を通ったんですが、
めずらしくお店の前の待ちが2、3人。
11時ごろまでなら空いてるんですかね?

11時半ごろに目的地、出石に到着。
口コミの店で選んだお店「南枝」はすぐに見つかりました。

Nanshi

時間が早いからか、駐車場には車1台だけ。
江戸時代に信州上田からお国替えとなったときに
一緒に移ってきて以来というお店。
さっそくお店の中へ。
とりあえず全員1人前(五皿)を頼みました。

Izushisoba

久々の出石そば。
前に食べたお店とはそばの色が違います。
やっぱりお店によっていろいろあるんですね。
お味のほうは・・・・。

ご一緒してくださったみなさん、ごめんなさい。
それほどでもという味でしたね。
前に食べた辰鼓楼横にあるお店(名前、忘れました)は
美味しかったんですが。

追加はやめて、とりあえず中心街に行ってみることに。
駐車場に入れるとバイクも有料で200円ですが、
城跡の前(駐車場のすぐ近く)に無料で止めることができます。
ここにバイクを止めてぶらぶらと散策です。

Izushi
散策といってもあまり広くないのですぐですが。
観光センター前のベンチに腰かけ、あれこれとおしゃべり。
けっこう時間をつぶして次の目的地、Cafe Gentenへ向かいます。

車の少ない山越えをして和田山へ。
ここからR427の自動車専用道を通って目的地へ。
Cafe Genten、田んぼの中で分かりにくく、
間違わないかどうか不安だったのですが、
ナビのおかげですんなり到着。

Genten
わらぶき屋根の昔の家なのですが、
ここがCafeなんです。

くぐり戸を入り、中で呼び鈴を鳴らすとお店の方が出てきました。
「あのー、すいません、3時までなのでもうオーダー終わりなんですが。。。」
えっ・・・・。
みなさんすみません。
調査不足でした。
3時のお茶にと思っていたのに。
でも飲み物だけならOKですと言われ、お茶はできました。

この後帰りは無料となった舞鶴道で丹南篠山口までバビューンと、
と思っていたら車が多い!
いつもガラガラだったのに無料になったらみんな走るんですね。
って人のことは言えませんが。
無料も良し悪しですね。
無料はうれしいけど、混んでるのはいやだし。
混んでるくらいならお金払ってもすいてるほうがいいかな?
それと無料になってもチケットの受け取りとかあるんですね。
3台ともETC付いててよかった。
降り口で料金「¥0」の表示。
なんかへんな感じでした。

その後はまた篠山から猪名川、妙見と
ワインディングを楽しんで茨木で解散。
ご一緒いただいたお二人、ありがとうございました。
これに懲りず、またよろしくお願いします。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »