« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »

2010年3月

2010年3月18日 (木)

ミシュランのタイヤ POWER PURE

先日の小山ロールを買いに行った目的、
本当は新品タイヤの皮むきだったんですよねー。

新しく履いたタイヤはミシュランの「POWER PURE」。
今年の2月に新発売されたものです。

出発前はこんな感じ。
Power_pure_01
タイヤショップから家までの走行なので真ん中だけ使ってます。

ほら、横もまっさら!
Power_pure_03_2

ついでに前輪もまっさら。
Power_pure_05

そして峠に向かったわけですが、雨がぽつぽつ。
でも西の空は明るいので回復を期待してそのまま向かいました。
しかし山の空は暗く、雨が降ったりやんだりで路面はびしょびしょ。
行きの約70kmは濡れてるし、新しいタイヤだしで
緊張しながらゆっくり走ったのですが、
けっこう大丈夫そうな手ごたえがありました。

帰りは雨もあがり、路面も大分乾いてきていたので
ある程度走ることができました。

その感じですが、このタイヤ、すごくいいです!
ミシュランの「Pilot Road2」からの履き替えですが、
「Pilot Road2」の時はコーナーに入った後にリアタイヤが
遅れてついてくるような感じで、そこからググッと
路面をけっているような感じがしていたのですが、
「POWER PURE」はすでにお尻の下にいるって感じです。

犬の散歩にたとえれば、
曲がる時に「こっちにおいで」とリードを
引っ張らなくてはならなかったのが、
なにも言わなくてもついてきているって感じ。
スキーにたとえれば、初めてカービングスキーを
履いたときに簡単にターンが決まってうまくなったように
感じたのににているかな?

そしてリアがすっごく軽く、簡単に切り返しができて、
車体まで軽くなったように感じました。
そんなに倒している気がないのに、いつもより地面が近い感じ。
また、グリップもよくきいて、安心してコーナーに入れそうです。

タイヤの形状が「Pilot Road2」はおわん型、
「POWER PURE」は富士山型と違いがあるので、
そこもおおきな違いかもしれません。

約280km走行後がこれです。
Power_pure_11

サイドはこんな感じ。
Power_pure_14
マークが入っているところまでは使えてませんねー。
もうちょっと端まで使いたいなー。
今回はそんな高速ではなかったので、
高速コーナー行けばもっと使えるかな?

フロントはこんな感じ。
Power_pure_16

フロントのサイドはこんな感じ。
Power_pure_18
ネイキッドはフロントの端まで使えないらしいですが、
リア同様もうちょっと使わなきゃね。

これで十分タイヤの皮むきは終わりました。
次回からガンガンいけそうです。
ちょっと心配なのがタイヤのもち。
たった280kmの走行でこんな感じだったら5千kmくらいしか
もたないのではないでしょうか?
これで8千km以上使えれば文句なしでお勧めのタイヤです!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年3月14日 (日)

バイク用ナビ、MAPLUS E-100MP-BKE

20100121_navi
バイク用に購入したナビ、MAPLUS E-100MP-BKEのインプレです。

いいところ
 ・経由地が8箇所設定できる。
  やはりこれは便利。
  目的地を設定しただけではバイク通行禁止を選んだり、
  通りたいルートを選んでくれなかったりしますが、
  8箇所も設定できると、だいたい思ったルートになります。
 ・生活防水
  突然の雨でも小雨程度なら安心です。
  特にボルの場合は、走行中はカウルがあるため
  ほとんどぬれません。
  ただしDC電源をつなぐところの防水ゴムをはずすと
  非防水となりますが、縦モードにすると露出部が下にくるため
  大丈夫です。
 ・縦モード表示
  前方の方を多く表示できるのは便利です。
 ・オービス情報
  カメラだけではなく、速度取締り場所が登録されていて
  注意表示と音が出ます。
  初めて走る道や、ボーとしていたとき注意できます。
 ・走行ログ
  走ったルート、時間を記録でき、再生するとスピードまで
  表示されてなかなか面白いです。
 ・音声がけっこう大きい
  フルヘルにスピーカーつけると違和感があるし痛いし、
  コードが邪魔になるしでつなげてないのですが、
  本体スピーカーがけっこう大きい音なので
  なんとなく聞こえます。

悪いところ
 ・画面のボタンが小さい
  地図画面でのボタンが大変押しにくく、
  冬用グローブではまず操作できません。
  指でも押しにくく、走行中に尺度を変えることができません。
  家でルート設定する時はペンを使用しています。
 ・フリーズする
  これについては後で。
 ・デモモードで見たい部分に合わせることができない
  全行程の初めからみないといけません。
  あるポイントがみたくてもあわせられません。

どうでもいい機能
 ・ワンセグTV
  車で使う人はいるのか?
  バイクのナビとしては不必要です。
 ・MP3
  走行中に聞かないし、私には入りません。
 ・音声が声優の声に変えられる。
  標準でガンダムのアムロの声に設定できるようになっていて、
  初めは面白かったんですが、すぐあきました。

フリーズについて
一日に何度もフリーズしました。
そこでいろいろ考えてみてある程度原因がわかりました。
新品なのに壊れている可能性は少ないと思うし、
そんなに頻繁にフリーズするならクレームの嵐のはず。
すると使用しているメディアが原因かも?
そういえばログをとるときに「ディスクがいっぱいです」と
表示されたこともあります。

このナビはメディアにMicro SDを使用し、
最大8GBまでとなっています。
動作確認ができているのは東芝とSanDiskということなので
ネットで海外パッケージですが東芝の8GBを購入しました。
この組み合わせではフリーズしまくりです。
そこでダメもとでSanDiskの2GBを使ってみました。
するとまったく問題ありません。
一回もフリーズしませんでした。
ログもちゃんととれてます。

ということで原因として考えられるのは次のどれかでしょう。
 ・メディアとの相性が悪い
 ・SDHCの認識部分でソフトに問題がある
 ・CLASS4との相性が悪い
 ・メディアの固定が弱く、接触部分が振動で離れる。
 ・ソフトの作り方が悪くて1周期に余裕がなく、
  容量が大きなメディアになると1周期の間にアクセス完了
  できずにタイムアウトエラーがおこる。
ま、どれにしても使用するメディアの問題で、
SanDiskの2GBを使用すれば問題なさそうです。

このナビ、気に入らない部分もありますが、
なかなかいいのではないかと思います。

| | コメント (2) | トラックバック (4)

2010年3月13日 (土)

小山ロール (小山ぷりん追記しました)

先週、タイヤの皮むきに行こうと思っていたのに土、日とも雨。
早く走りたくてうずうずしてたのですが、
一週間まって皮むき行ってきました!

あしたはホワイトデーだし、ケーキでも買おうかと、
行き先はmatsさんのブログにあった三田の小山ロールのお店
距離的にも片道約70kmでちょうどいいくらいです。
Koyama_02

朝、天気は曇り。
山のほうはなんとなくあやしい。
でも西の空が明るいのできっと晴れるだろうと出発。
しばらく走ると雨が・・・・。
小雨が降ったりやんだりなのでそのまま峠に。
やっぱり小雨でも道はビショビショ、タイヤは新品ですべるし、
慎重に、スピード控えめで進みました。
タイヤのインプレはまた今度にします。

お店は10時開店なので、10時過ぎに着けばいいやって
思ってたのですが。
お店が近づいてくると車が大渋滞!
駐車場待ちの車が約500m並んでました。

お店に着いたのは10時20分
す、すごい。
長蛇の列です。
Koyama_01
お店が見えません!

でも、まぁ、お昼までには買えるでしょう。
待つこと約10分。
お店の人が
「ただいま整理券を配っています。
このあたりはだいだい50分後くらいと思います。」って。
50分かぁ。
ま、待つか。

待つこと40分。
ほんの少ししか前に進んでません。
お店の人が
「このあたりの整理券配布は約40分後くらいです」って。
え?
さっき50分後って言って40分待ったから
あと10分くらいじゃないの?

結局整理券もらうために1時間50分並びました。
引き取りは16時半以降。
開店20分後に到着してもうほとんど売り切れ手前です。
11時に到着していたらもう売り切れだったのではないでしょうか。

整理券もらった後にお金は先払いなのでまた待ちます。
整理券もらってから40分後。
やっと順番が来ました。
お金払ってバイクに戻ったのは13時。
なんと2時間40分もかかりました。
でもロールケーキはまだです。
受け取りまであと3時間半もあります。

一旦家に帰ることにしました。
行きは雨だし、タイヤが新品だったので
1時間40分かかりましたが、
帰りは1時間20分でした。

家で遅いお昼を食べて、ゆっくりして。
15時半過ぎに出発。
途中事故渋滞があって時間がかかりましたが、
17時ごろに到着。
と、また並んでます。

えーーーー、受け取りもならぶん?
ならんでる人に聞いてみると違いました。
受け取りは出口から入ってもらうそうです。
ロールケーキとバームクーヘンは売り切れだけど、
ショートケーキとかあるので、
この列はそのためにならんでいるようです。

はじめロールケーキ1本買うつもりだったのですが、
こんだけならんで1本っていうのも。
3/14までの限定でショコラのロールケーキもあるとのことで、
ロールケーキ2本とショコラ1本を買ったのですが、
なんかうまく店に買わされたような気がしないこともないな。
これでフツーの味だったら怒るで!

これが小山ロール。
Koyama_03

そしてこれがショコラ。
Koyama_04

まずは小山ロールをぱくっと。
う、うまい。
中に栗がはいってる。
きじがやわらかく、カステラのような感じです。
生クリームも甘すぎず、ちょうどいいかんじ。
めちゃうまです。

つぎにショコラ。
これまためっちゃうまい。
チョコレート味もちょうどいい甘さ。
自分的にはショコラのほうがすきかな?
3/14までというのは残念です。
来年もあるのかな?

結局ロールケーキ買うために約280kmも走ったのですが、
みんなにもよろこばれて1日かけて買ってきたかいがありました。
このロールケーキはおすすめです。
確実に買いたいのなら10時前には到着しないとだめですね。
車で行くなら9時前に到着しないとだめかも?

追記:小山ぷりん、めちゃくちゃおいしいです。
    ついでに買っていたのを先ほど食べたのですが、
    ロールケーキより気に入りました。
    これ買うのはならばなくてもいいでしょうから、
    近くに行ったときにはお土産に買うぞ!

| | コメント (10) | トラックバック (0)

« 2010年2月 | トップページ | 2010年4月 »