さっそくナビを使ってツーリングへ。
でも冬なので北方面や滋賀方面は行けない。
大丈夫なのは和歌山方面、四国、瀬戸内海。
ということで加太へプチツーリングに行ってきました。
片道100kmくらいしかないので、
高速使ったらすぐ着いてしまうし、高速は面白くない。
下道でまったり行くつもりにしてたら朝だらだらしてしまい、
出発は10時過ぎに!
いくらなんでもこれでは昼ごはんが遅くなりすぎる。
なのでちょっとだけ近畿道を走行。
前の日にナビに設定したのは下道ルートだったので、
近畿道に向かうとナビがリルート開始。
このナビ、ルート検索が遅い!
ま、気にせず近畿道に入り一気に加速。
数分走るがまだナビはルート検索中。
いくらなんでもおかしいだろう?
しかし高速ではさわれない。
近畿道にあるたった一つだけのPA、東大阪。
ここで確認するとなんと!
フリーズしてるじゃないですか!
リセットしてPAから出るために走り出すと
ナビルートから外れたのでリルートが始まり、またフリーズ!
なにこれ!?
本線に出る前にもう一度リセットして走行開始。
今度は大丈夫なようです。
ここからはナビどおりに走っていると、
ナビが ”スピード注意” 音声と画面で知らせてくれました。
初めから入っている速度取締りポイントらしいです。
これはいいですね。
予定よりちょっと遅れましたが12時過ぎに最初の目的地、
加太国民休暇村の入り口途中にある砲台跡。
バイクを止めてしばらくあるくと広いところが。
ぱっと見ただけでは気がつかなかったのですが、
ここの砲台跡は地下にある弾薬庫跡でした。
降りてみると”天空の城ラピュタ”で見たような雰囲気が。
弾薬庫内は何もなく、がらんとしています。
地上もいい雰囲気です。
だれもおらず、ひっそりとしています。
子供のころなら秘密基地って感じで
面白かったのではないでしょうか?
砲台があった場所からは紀淡海峡が、
向こうには淡路島が見えます。
ここからの眺めはすばらしい!
海の色、空を飛ぶ鳥たち。
たまに行きかう船、そして関空をめざす飛行機。
絶景です。
今日は友ヶ島がきれいにみえていました。
ここにはもっと多くの砲台跡が残っているらしいです。
今は無人島ですが、船で渡れるらしく一度行ってみたいものです。
砲台跡を後にして次の目的地、淡島神社へ。
ここは人形供養の神社で有名なところ。
境内には多くの人形が!
髪の毛が伸びるというお菊人形も安置されているとか。
まねきねこもこんなにいっぱい!
この子達はもうお役ご免になってここにいるんですかね?
これは友白髪ですよね?
共に白髪になるまで
いつまでも仲むつまじく添い遂げられるようにと
長寿と夫婦円満の願いをこめた縁起物ですよね?
これ、いらなくなったものでしょうか?
なんか寂しいような。
しかし、これだけ並べられると攻められているようで、
ちょっと圧迫感があります。
いろいろ見物したのでちょっと遅くなりましたが、
お昼は淡島神社参道で。
美味しそうに貝を焼いていた満幸商店に入りました。
中で店のお姉さん(おばさん?)が
「大きな声で言われへんけど(店の名前)」っていいながら
客に名詞を渡してました。
この店名なので、探偵ナイトスクープにも出たらしいです。
満幸商店、結構ボリュームがあってお腹パンパンなのですが、
最後の目的地は揚げパン屋「キシモト」です。
おばあちゃんが1人でやっている、ひそかに有名なお店らしい。
淡島神社からすぐのはず。
ナビを見ると画面真っ暗。
電源は入っているようなのですが?
どのボタンも利きません。
またまたフリーズしたもよう。
今日3回目のフリーズ。
ナビをリセットして出発です。
しばらく走ってからナビでは右折のようですが、どこ?
行き過ぎてしまったようです。
そんな道なかったような?
戻ってみると道がありましたが・・・・。
軽自動車1台分くらいの道なんですが?
ほんとにこれ?
入ってみると”音声案内を終了します”って。
車のナビもそうですが、これからがややこしいって時でも
近くになったらおかまいなしにルートが消えてしまう。
ナビの地図を見ながら細い道を何度も曲がりながら行くと。
ありました!
こんなとこ、わかりませんで。
よくまあ、みなさん見つけてくること。
1個80円。
とりあえず1個食べて、
美味しかったらお土産に買って帰ろう。
まさに”あんドーナツ”ですね。
今日は寒いからかパンも冷えすぎ。
揚げたてじゃないのが残念。
お土産はやめました。
お腹パンパンで同じ道を帰ります。
思ったより遅くなってしまったので、
帰りも近畿道を使うことに。
いつものように走りながらふとミラーを見ると、
タスキがけしたカメラバックが
飛んでいきそうに泳いでいるではないですか。
メーターの11時あたりを超えるとカメラが心配。
それでもやはり高速。
17時半には帰宅できました。
本日の走行距離、210km。
最近のコメント