道後温泉
高速1,000円を利用して家族で松山に行ってきました!
結局は瀬戸大橋と大都市近郊が別料金なので2,700でしたが。
ま、通常は1万円以上するので大分違います。
中国道、西宮名塩SAあたりは以前から混んでいたので
覚悟はしていましたが、
この日は池田あたりから渋滞。
山陽道も結構車が走ってました。
高速1,000円になって車増えたみたいな気がします。
こんなん無料になったらいつも渋滞なのでは?
お金払ってもいいから渋滞なしで走りたいよなぁ。
まずは松山城。
ここは賤ヶ岳七本槍で有名な加藤嘉明が築いた城です。
江戸以前に築城された天守を有する城は12城しかありません。
松山城はその一つです。
リフトかロープーウェイで8合目まで登り、
そこから天守まで歩きます。
昔の人は毎日ここを登って登城してたんですね。
すごく大変です。
中では甲冑を着ることができます。
3着置いてあったのですが、私には小さいみたい。
松山城前でぜひ食べたいものが。
霧の森大福。
抹茶につつまれた大福の中身は餡につつまれた生クリーム!
うまそー!
お店を探していってみると・・・。
「本日完売しました」
し、しまったー!
お城に行く前に食べるべきだった。
今日はあきらめるしかありません。
こんどバイクで食べに来るか?
大福をあきらめ、メインの道後温泉へ。
すごい人です。
ここは「霊の湯」と「神の湯」があり、
入る温泉と休憩室によって入浴料がちがいます。
カミさんが「霊の湯」入ったことあるってことだったので
今回は「神の湯」にしました。
一番安いのは休憩所なしなのですが、
この休憩所が風情があるということで休憩所付をチョイス。
休憩所では浴衣を貸してくれます。
ここでは男女一緒で、女性だけ更衣室があります。
男は下着の上に浴衣をかけて風呂行ってくれってことです。
ここでパンツ一枚になって浴衣着ろってこと?
よこの階段を下りるとすぐお風呂でした。
お風呂は2つあったのですが、どちらもほぼ同じ。
すごく混んでます。
そして改築したのか現在の銭湯のようなお風呂です。
木造ではありませんでした。
なんかがっかり。
ぜんぜん歴史を感じられません。
風呂をあがると休憩室で熱いお茶とせんべいがでます。
風呂上りで暑いのに、熱いお茶って・・・。
しかし、ここから外をながめるといい感じです。
夏目漱石の「坊ちゃん」の舞台、
そして「千と千尋の神隠し」の建物の参考となったところ。
お風呂よりこの休憩所がいいですね。
この日のディナーは口コミでさがしたお店「楊貴園」。
ここ、メニューがすっごく多いんです。
いろんな種類を食べてみたいと思っていたら
なんとハーフサイズがあるではないですか!
ほんと、口コミのとおり美味しかった!
そのなかでも一押しは「鶏唐揚げの甘辛ネギソース」。
すっごく気に入りました。
もうお腹パンパン。
お腹もいっぱいになり、あとは帰るだけです。
が、ちょっと眠くなってきました。
むかしはこれくらいのドライブ、
どうってことなかったんですけどねぇ。
歳ですかね。
高速乗って初めの休憩でギブアップ。
でも大丈夫?
ちょっと不安はありますが、今回は息子がいます。
運転を代わってもらいました。
どうせ運転代わってもらうんなら
がまんせずにビール飲めばよかったな。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- お気に入り、トニーローマのスペアリブ(2010.08.30)
- 大文字 五山送り火(2010.08.16)
- 福知山ランチツーリング ラーメン屋とん吉(2010.04.03)
- 道後温泉(2009.09.14)
- パリではスリにご注意!(2009.07.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます
いいですねぇ 家族でドライブ&息子さんの運転
息子さんの運転で寝れるようになれば本物だと思いますが、
もう大丈夫ですか・・・(^。^)
我が家は今日から娘が修学旅行です。
5泊6日で信州へ
途中でインフルエンザに罹患したら、
現地まで迎えにいかないといけないそうです。(爆
投稿: エボる | 2009年9月14日 (月) 05時42分
こんにちは。
風呂上りの休憩室、なんだか気持ち良さそうですね!(熱いお茶とせんべいは私も遠慮したいところですが・・・)
私は松山どころか四国自体行ったことがありません。
四国はツーリングで”いつか行ってみたい”スポットに入ってますので四国へ行った際には是非松山へも立ち寄ってみたいと思います(* ̄ー ̄*)
投稿: Mr.T | 2009年9月14日 (月) 08時46分
エボるさん、こんばんわ。
息子の運転、まだ寝れないです。
そういえば自分も親父にいろいろ言われていたことを思い出します。
みんな初めはそうなるんですね。
投稿: いちぞー | 2009年9月17日 (木) 23時59分
Tさんこんばんわ。
道後温泉の休憩室はいい雰囲気ですよ!
お風呂だけではなく是非休憩室にも行ってみてください。
投稿: いちぞー | 2009年9月18日 (金) 00時03分